【スマブラSP】『シュルク』を初心者向けに解説!!
前置き
タ゛ン゛タ゛ン゛ノ゛ッ゛テ゛キ゛タ゛ヨ゛ォ゛!!
マ゛ス゛イ゛ネ゛!!
ウ゛ワ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛!!
んんっ、なんか違うな・・・ヴワ”ァ”ァ”ァ”ァ”!!
こっちか?
やかましいですよ。なんなんですかその声。
シュルクの声真似できねーかなと思って
あいつの声やたらと耳に残ってさぁ
だからって声真似する理由にはならないと思います。
というわけで今日はシュルクのボイスを聞く会――じゃない、性能を解説する会だぞ!
№57 シュルク
初心者オススメ度★★☆☆☆
1.概要
シュルクはWiiで発売されたオープンワールドRPG『ゼノブレイド』の主人公だ
ゼノブレイドは売り上げや知名度はそんなにないけどプレイヤーからの評価は高い隠れた名作って感じだな
後年にはシリーズ作の『ゼノブレイドクロス』『ゼノブレイド2』でも人気を博して、ゼノブレシリーズは今現在一定の地位を築いてるな
シュルクさんの最大の特徴といえばあの妙な剣ですよね。
『神剣モナド』だな!モナドによる長いリーチと各種能力強化がシュルクの持ち味だ!
2.シュルクの強み
①攻撃範囲
シュルクがモナドを操って繰り出す攻撃はどれも攻撃範囲が広いのが特徴だ
特に空N、空前あたりは連発されると素手キャラは近づくことすらままならない広さを誇るんだ!
って言っても、今は他にリーチキャラなんていくらでもいるし、喧伝するほどの長所でもないか・・・
ま、まあそうだとしてもリーチは短いより長い方がいいに決まってますよ……。次行きましょう、次。
②カウンターが高性能
シュルクの下Bは『
カウンターって結構たくさんのキャラクターが持ってる印象がありますね
ピーチ/マルス/ルカリオ/リトルマック/パルテナ/カムイ/ジョーカーetc...
ファイアーエムブレムの連中を中心にいっぱいいるな。正直もういらない
とはいえシュルクのカウンターは差別化できてる方で、いくつかの特徴があるんだ
・反撃範囲がトップクラス
・攻撃受付時間が非常に長い
・使用するたびに受付時間が短くなる
・二通りの反撃方法がある
この中で最も気をつけなきゃいけないのは回数に応じて受付時間が減るってことだな
「ここなら反撃できる!」と思って構えても発動しないとなると困りますね
ちなみに受付時間は放っておけば自然回復するほか、シュルクが撃墜されると最大に戻るぞ
なんにせよ、性能がいいからって連発するんじゃなくて虎視眈々とタイミングをうかがって切り札として繰り出すのがいいと思うな
③変幻自在のモナドアーツ
シュルクは『モナドアーツ』=NBによって自分の各種性能を強化することができる!このモードを使い分けることによって多彩な戦い方が可能になるのが一番の特長だな!
種類は『撃・斬・盾・疾・翔』の五つですね。ぱっと見で大体どんな強化が起きるのか、分かるような分からないような……。
各アーツの能力については次で見ていくぞ!
2-2.モナドアーツ
『撃』
撃はふっとばし力が上がるアーツだ。
どれくらい上がるんですか?
バカみたいに上がる
……倍くらいふっとんでるんですけど。
これで大体分かったと思うけど、アーツでの強化率はべらぼうに高い!特に撃は引くほど強い!!
スマッシュを食らうと50%くらいでも死ぬ可能性あるから、もう時間切れまで逃げ回るしかないぞ・・・!
こんなモードが五つもあったらとても勝てる気がしないんですが……何か対策とかは……?
正直ない。攻撃アーツに関しては逃げ回るのが正解だと思う
ええ……。
けど一度解除されたら再使用までにクールタイムがあるし、アーツ中も強化されてない能力は逆に弱化するようになってる
慌てず騒がず落ち着いて弱点を突いていこう!
『撃』
・ふっとばし:1.25倍
・与ダメージ:0.3倍
・被ふっとび:1.2倍効果時間:8秒
クールタイム:16秒
シュルクもふっとばされやすくなるから、お互いダメージには注意しよう!
『斬』
与えるダメージを増加させるアーツだ。メリット/デメリットはこんな感じだな
『斬』
・与ダメージ:1.4倍
・被ダメージ:1.3倍
・ふっとばし:0.65倍効果時間:10秒
クールタイム:14秒
ダメージ稼ぎに特化する代わりにバースト力を捨てる感じだな
撃に比べて効果時間が長く、再使用までが短い回転効率が魅力的だ!
こちらでダメージを与えて撃でトドメ……というのが黄金パターンですね。
ちなみに斬状態の横スマッシュのダメージは31.0%で、ガノンドロフの横スマ(28.8%)を上回る威力だぞ
『盾』
ふっとびにくさが上がるアーツだ。よっぽどのダメージじゃないと死ななくなる
寿命延長ボタンみたいなもんだぞ、弱いわけがないのだ!
『盾』
・被ダメージ/被ふっとび:0.6倍
・シールド耐久値/回復速度:2.0倍
・与ダメージ:0.5倍
・ふっとばし:0.8倍
・移動能力:約0.6倍効果時間:6秒
クールタイム:18秒
コンボをされそうなときに無理やり発動すれば被ダメージを抑えられるかもな!
『疾』
移動速度が上がるぞ。具体的には走りスピードがソニックと同じになる
ソニックですか……それってつまり何番目くらいの速度なんですか
ぶっちぎり1位だ!
やりすぎじゃありませんか?
わたしもそう思うぞ!
『疾』
・歩き速度:1.7倍
・走り速度:2.0倍
・ジャンプ初速:0.7倍
・与ダメージ:0.7倍効果時間:8秒
クールタイム:16秒
でもこれだけ速いと上手く操縦できない場合もあるから、練度は求められるな
それを乗り越えれば猛スピードで広いリーチの攻撃をバラまく鬼のようなキャラに変貌を遂げるぞ
『翔』
見た通り、ジャンプ力を高めるアーツだ
なんかおかしなことやってませんか?
完全にやってんな
ちなみにシュルクの下に黄色い枠線があるだろ?
これはBattle field=戦場のバーストラインだ
ふっとばされてここに到達すると撃墜になるところをシュルクは自力で超えていける
もちろん自分で超えても「マ゛ス゛イ゛ネ゛!!」にはならないから安心してくれ!
『翔』
・ジャンプ力:2.0倍
・空中横移動速度:1.7倍
・上Bの上昇量:1.3倍
・被ダメージ:1.3倍効果時間:6秒
クールタイム:18秒
よく見ると翔は、攻撃性能が変動しない唯一のアーツなんだ
これを使いながら攻撃のチャンスをうかがうこともできそうですね。
一番大事な復帰のときに冷却が終わってないといけないから、余裕があるときに限るけどな!
3.シュルクの弱点
ここまでモナドアーツの能力を個別に見てきたけど・・・正直どれも強い、めちゃくちゃ強い!
複数のキャラクターの長所を内包しているようなものですから、そりゃ強いですよね……。
でもシュルクの素の能力を見ると、そんなにハイスペックな方ではないんだ
だからシュルクを相手にするときは、アーツを枯らすとかして素の状態を作る&攻めるのが大事になるぞ
①ワザの発生が遅い
やっぱり最大の弱点は発生だな
空中攻撃なんかも範囲や持続が強い分、出るのは15フレームくらいかかるからかなり遅めな部類だ
つまり、同じタイミングで攻撃しても先制されやすいということですね。
そういうことになるな!
密着されると出し負けやすいから、上手くモナドの剣先の距離を保つよう心がけよう
②コンボを食らいやすい
ワザの発生に関連して、コンボを受けやすいのも痛いところだな
発生が速いと、相手のコンボ中に攻撃をねじ込んで切り返せる場合があるんだ
シュルクはそれができないから、回避やジャンプ、あるいは『盾』でかわさないといけないぞ
5.まとめ
シュルクの長所
・リーチと攻撃範囲に優れる
・良好なカウンター性能
・モナドの力で器用大富豪!!
短所
・ワザの出が遅い
・コンボを受けやすい
・使いこなすのが難しい
対策
・攻撃が出る前に攻め込む&ワザを置く
・攻撃系アーツの時間は逃げ回る
こんな感じで、とにかくモナドアーツの使い方が重要なキャラだな
上手く使えば全ファイター中最強のパラメータを持ったキャラにもなれる、パワーの上限が高いファイターだ!
その代わりというか、適切なタイミングでモードを切り替えられないと、かえって不利な戦いを強いられるかもしれませんね。
そこは腕の見せ所だな!
それじゃあイブもシュルクの練習してみるか!
そうですね……面白そうですし、少しやってみましょうか。
よ~し、じゃまずは・・・
タ゛ン゛タ゛ン゛ノ゛ッ゛テ゛キ゛タ゛ヨ゛ォ゛!!
いや声真似の方はしませんよ!!
★おわり★
今回の記事が面白かったらぜひはてなブックマーク・読者登録もお願いします!!