PREV:【プレイ日記】天道アイルの国家建設・見敵必殺の裏技#6【CIV6】 - 天道アイルのゲーム棚
~前回までのゲーム~
・中国と和平を結び戦争状態が終了
・ユーラシア大陸の東側に広く領土を獲得
南の国、捕捉
平和っていいですね……。
アイルさんが変な気を起こさないうちに都市の発展と文化的豊かさを上げておかなくちゃ。
イブ軍曹!一人議会の決定を報告するぞ!
……とか言ってたら。
なんですか一人議会って。
あなたの独断じゃないですか?
わたしの脳内の「天道アイル」たちで会議したんだよ
それよりこれを見てくれ!
バンダルブルネイ、ナン・マドール……どちらも南の海に浮かぶ小さな都市国家ですね
今度はここを落とす。海上に視界を確保するんだ。
特にブルネイは大きな勢力を持つクメール文明の監視には役に立つかもですね。
というわけで行動開始だ!
日本軍、海を行く
宣戦布告してありったけの海洋ユニットを走らせるぞ
……『言語道断』とか書かれてますけど。
奇襲したからな
マジですか……。
でも軍事国家なんて憎まれこそすれ好かれるもんでもないだろ


各国から非難轟々ですね。
クレオパトラとはちょっとだけ仲良くしてたんだけどな~・・・
まあいいや、どうせ全部ぶっ潰すんだし
脳みそ爆薬か何かでできてんですか?
島国だけあって攻めにくいが・・・『侍』や『騎士』を総動員して攻めにかかるぞ
よっしゃあ占領完了!
意外に手ごわい相手だったぜ!
これで北から南まで東アジアには勢力を張り巡らせましたね
まだまだここから!一気にナン・マドールも手中に収める!
よーし突撃じゃあ!
……なんか追い返されてますけど。
あ、あれ?
本丸まで来られてますけど。
あれ!??!?
な、なんの!
新兵器『フリゲート艦』を動員する!
お、海戦にはもってこいの部隊ですね。
これでどんどん行くぞー!!
勝ちましたね……。
なかなか大変だったぜ・・・フリゲートも増産せざるを得なかったしな
こんな大変な思いしなくても、都市国家なら代表団ってシステムを使って属国化ができると聞いたのですが――
じょ、序盤からそんなのやってたら「見敵必殺」のコンセプトが台無しだから・・・
何はともあれ我が国の領土は海の遥か向こうにも広がったわけだ
年代は18世紀、現実では江戸時代ということでやっと日本が統一された頃ですね。
これが執権、北条アイル様の手腕だな
今後も頑張っていきましょう、執権様。
NEXT:【プレイ日記】天道アイルの国家建設・見敵必殺の裏技#8【CIV6】 - 天道アイルのゲーム棚
★おわり★
今回の記事が面白かったらぜひはてなブックマーク・読者登録もお願いします!!