№54 パルテナ
初心者オススメ度★★★☆☆
概要
パルテナは『パルテナの鏡シリーズ』に登場する女神様だな
同シリーズには主人公ピット、そしてブラックピットがいるぞ
タイトルにお名前があるのに主人公ではないんですね。
そこはアレ、ドラえもん方式だろ
分かるような分からないような……。
スマブラ参戦は『for』から
原作を手掛けたのが桜井ってことで贔屓参戦じゃないかとか言われてたが・・・
わたしは緑髪キャラは好きなので全然構わんかったぞ!
あ、はい……。
ちなみにピンク髪はさすがにどうかと思ってる
わ、私はいわゆるデフォルメというやつです!
パルテナの特徴・長所
①高い機動能力
身体能力は高めだな
軽やかな動きでダッシュやジャンプができるぞ
どちらかというとスピードタイプなわけですね。
素早い動きのみならず上B=テレポートで相手の攻撃を透かしたりもできる
魅せる立ち回りも可能だな!
速いキャラクターというとなんだか軽そうな印象がありますが、そこはどうなんですか?
それを気にしだしたらお前も体重教徒の一員よ
そうなりましたね……。
パルテナの体重はやや軽ってとこだな
メジャーキャラで言うとマルスルキナよりわずかに重くヒカリよりわずかに軽い
ヒカリ>パルテナ>ルキナ・・・これが意味するところとは
②シンプルに強いワザ
パルテナは基本弱いワザがないぞ
特に空中攻撃は威力、判定申し分ない!
軽い動きと合わせて、小ジャンプを繰り返しながら空中攻撃の構えを取る動きが攻防において優秀だ!
地上攻撃では武器を使うことが多いが、こちらは素早い空中と違って持続に優れた置きワザとして有用だ
復帰阻止を狙える横強・下強、対空迎撃の上強、と役割が分かりやすいな
様子見なら空中攻撃、相手の動きが読めるときは地上攻撃……と取るべき行動がはっきりしているんですね。
「困ったら空前振っとけ」って感じもシンプルで初心者向けかもな
③遠近両用のカウンター


下B=カウンター/反射盤は受けた攻撃によって反撃も跳ね返しも可能な万能カウンターだ
他にカウンターがある人といえば、先にも出たマルスさんなどですね。
マルキナのカウンターは飛び道具を受けると無効化はできるが、斬り返すだけで撃った相手本人にリスクは与えられない
逆にリフレクター持ちのフォックス等は相手に飛び道具がないと腐る場合もある
パルテナの下Bは両方の特性を持ってるから相手が誰だろうと絶対に腐らないのだ!
※四人乱闘などの場合カウンター中に飛び道具を受けたりする可能性はありますのでご注意を。
ちなみにペルソナ召喚中のジョーカー下B=テトラカーン/マハラカーンも同じ性質で、あっちの方が性能が上だ
やべぇ
パルテナの弱点
①後隙が長い
地上攻撃、スマッシュ、Bワザは前後の隙が長めだ
空中攻撃と同じ感覚で適当に押すと手痛い反撃がありうるぞ
リスクを抑えるならやはり空中にいた方がいいのか……。
手堅く行くなら空中戦主体になるだろうな
②操作の繊細さ
前述のとおり、パルテナの有効戦術は小ジャンプでの様子見なんだけど・・・
そもそも小ジャンプができない!!
それなんだよな・・・
単発ならまだしもずっと繰り返すのは割と難しいし、隙消しのために急降下も入れるとさらに難度が上がる
それらを反射的に行いつつ堅い立ち回りをするにはそれなりの練習と技術がいる
まあ小ジャンプなんて結局どのキャラでも使うし、練習代わりにパルテナ使うのもアリだけどな
かんたんコンボ
①空N⇒空上(24%)0-35
0%のときは例みたいに空N×2⇒空上にしよう
②下投げ⇒空前(18%)0-150↑
下投げはダメージによってふっとびが変わりにくいからコンボが繋がりやすいんだ
下投げ⇒空後ができるなら有力な撃墜コンボにもなるな!
まとめ
パルテナの長所
・身体能力高め
・ワザが強いパルテナの弱点
・地上でスキを晒しがち
・指が疲れる
てなわけで普通の強キャラ、パルテナの解説だったぞ
以前にはリドリーさんなど技が弱いと言われてしまっていましたが、対照的な扱いですね。
パルテナリドリーはマジに9:1くらいあるからな・・・
これでも弱体化されてるんだから恐ろしい女神様だぜ
昔はもっと強かったんですか……?
空Nだけで40%稼ぐのは当たり前、
100%あれば空上or激長掴みからの後ろ投げでバースト余裕です、みたいな(軽キャラ使いのトラウマ)
触らぬ神に祟りなし、と言ったところですか。
オン対戦やってると向こうからやって来るからどうしようもないんだけどな!
★おわり★
今回の記事が面白かったらぜひはてなブックマーク・読者登録もお願いします!!