【スマブラSP】小技界の大物『滑り横強』をイチから解説!!
〈他の小技・テクニックはこちら〉
【スマブラSP】『ガーキャン』をわかりやすく解説!! - 天道アイルのゲーム棚
【スマブラSP】小ジャンプ、使えてますか?? - 天道アイルのゲーム棚
【スマブラSP】『急降下』って、なに? - 天道アイルのゲーム棚
【スマブラSP】必須テクニック?『空中ダッシュ』をわかりやすく解説!! - 天道アイルのゲーム棚
前置き
イブよ、今日はひとつスマブラの上達に役立つテクニックを教えてやるぞ
テクニックですかぁ…………。
なんだよ声がちっちゃいじゃんか
いや、スマブラのテクニックって、なんだか操作が細かかったり繊細だったりで思いのほか難しいじゃないですか?
また大変だと嫌だなと思いまして。
まあ確かに『空ダ』とかは瞬時に猶予の少ない操作させられるから難しいよな・・・
でもその点、今日教えるのは使おうと思えばカンタンに使えるワザだから安心してくれ!
う~ん、そういうことなら聞くだけ聞いてみましょう。
滑り横強とは?
ズバリ、今回解説するのは『滑り横強』ってテクだ
横強、というと横強攻撃のことですね。
走らない程度に方向入力しながらA、もしくは右スティックを強攻撃に設定すると前後に倒すことで出せる攻撃だな
例えばマリオならこれだ
『滑り横強』っていうのは、読んで字のごとく、この横強攻撃を地面を滑りながら繰り出すことを言うぞ
?? なるほど???
分かってなさそうだからとりあえず見てもらうか
今回ご協力いただくのは比較的ツルツルするのが分かりやすいファイター、ルキナだ
(なんとなく他意を感じる)
これが『滑り横強』を使った攻撃だな
おお……確かに走行方向へと慣性が乗っていますね!
一見ダッシュ攻撃(DA)みたいだけど、DAとは剣の軌道が違うから別物だと分かるだろ?
比較のためにダッシュから『滑らない横強』と並べてみる
参考までに敵に当てないバージョンはこんな感じ
こんな風に、横強をあたかもDAのように使うことができるのが『滑り横強』なんだ!
やり方
滑り横強は基本的には全キャラで使用可能だ
後述する通りもちろん相性はあるけどな
手順はこうだ
①攻撃方向へダッシュ(ステップ×)
②逆方向にスティック入力(反転)
③横強入力
走り中に一瞬振り返り、直後に横強
これだけだな
伝わるかどうか分かんないけど入力方向を時系列的に表すと以下みたいな感じになる
左スティック:⇒⇒⇒⇐
右スティック: ⇒
※右ステは『強攻撃』に割り当ててる前提
こうやって入力すると強攻撃に慣性がつくようになるんだ!
なるほど、確かにタイミングさえ慣れてしまえば、それほど複雑な操作ではありませんね
……とはいえ一瞬振り返っただけでどうして挙動が変わるのかは今一つ納得が
納得なんてすんじゃねぇ!!!
『こうなるからこうなる』んだよゲームの世界っつーのはよぉ!!
原理の探求すら許されないとはシビアな世界なのですね……。
何の意味があるの?
とにかく滑りながら横強攻撃が出せるのは分かりましたが……
「それに何の意味があるのですか?」だとぉ!?
まだ言ってない!!
だが実際、例に出したルキナは横強もDAも似た性能だから「だから何?」って感じはあるよな・・・
わたしの持ちキャラデイジーもDAは強いけど横強は使いにくいもんで『滑り横強』する機会はない・・・
ということは無駄テクニック……?
私の練習も無駄に……??
それは違うぞ!
世の中には『滑り横強』の恩恵を強く受けられるファイターも存在してるんだ
例えばこの子、ホムラだ!
大きな剣の射程距離が魅力の高火力キャラクターですね。
ホムラのDAは威力はバツグンだが後隙がバカでかいんだ
それに比べ横強は広い攻撃範囲と高威力の割にスキがないハイスペックっぷり!
この高性能の横強を活かして、ハイリスクのDAを使わないように・・・と立ち回ると『滑り』の技術が必須なんだな~!
距離を詰めながら隙を晒しにくい攻撃の選択肢に加えられるわけですか。
そんな風にキャラによって有用性が変わってくるテクニックだけど・・・
習得の簡単さ・高い汎用性を考えるとちょっと練習してみる価値はあるハズだぜ!
まとめ
滑り横強とは:ダッシュの慣性を持ったまま横強を繰り出すテクニック
やり方:ダッシュ中に振り向き、直後に横強
使い方:前進しつつ攻撃したいけどDAは使いたくないキャラで特に有効!
ふむふむ、この程度ならば私でもすぐにマスターできそうです!
スマブラは遊びやすいゲーム性の割に、こういうコマテク多いからな
簡単なものからでも自分のものにしていけば脱初心者は目の前だ!
今後とも精進させていただきます。
★おわり★
今回の記事が面白かったらぜひはてなブックマーク・読者登録もお願いします!!