前置き
息の長いゲームシリーズとかやってるとさ、「こいつ初期作と最新作で全然見た目違うな」みたいなこともあるわけ
たとえばピカチュウとか・・・
痩せて伸びましたね。
デブな頃の方が可愛いって意見も結構あるぞ
デフォルメ系じゃないリアル頭身のキャラでも見た目変わるパターンも


こっちはなんとなく太くなりましたね……っていうか大分顔違いますけど。
現実でも作中でも時が経った結果、人間はゴリラになるということが判明したな
なりませんよ普通は!?
今回は文字通り、初期とは別キャラになった『ドンキーコング』を解説だ
断じてゴリラ繋がりとかではないぞ!
№02 ドンキーコング
初心者オススメ度★★★★☆
概要
DKは『ドンキーコングシリーズ』やマリオ関連作に登場するネクタイゴリラだ
スマブラにも初代から参加しててキャラとしての知名度は高いな
原作をやったことがなくても見たことある、というキャラクターですね。私も見覚えくらいはありますし。
ただあんまり知られてない事実として、最初に『DK』として登場したのは今のネクタイゴリラとは別キャラ、別ゴリラなんだ
ゴリラゴリラと何度も言われるとわけ分からなくなってくるのですが。
確かにゲシュタルト崩壊してきたな・・・
じゃあこの話は別の機会にするとして、スマブラSPでの性能について話していこう
ドンキーの特徴・長所
破壊力バツグンの攻撃
見て分かるように、ドンキーはゴリゴリのパワータイプだ!重量級の代表格と言ってもいいな!
大きい体から繰り出される渾身のパンチは軽いキャラクターなら簡単に消し飛ばしてしまいますね。
攻撃力に優れるドンキーは多彩な撃墜手段を持ってて選択肢に困ることはない。戦い方が分かりやすいキャラを使いたいならオススメだぜ!
弱いワザがない
コイツの攻撃はただダメージやふっとばしが強いだけじゃなくて、他にも優れた点が多いぞ
- 各種Bワザ=アーマー付きでゴリ押せる
- 空中下B、横B、空前、空下=多彩なメテオ攻撃
- 地上下B、地上上B、上強=広範囲攻撃で着地狩りにも
こんな風にいろんな特徴があるおかげで、初心者は適当にワザを振っても強いし上級者のテクニックにもついて来られるだけのキャラパワーを持ってるんだ
簡単には倒されない耐久力
そしてなんと言っても体重が重たい!!
出ましたね体重教の信徒。
わたしのメインのデイジーと比べて重すぎて不公平さすら感じるぞ
撃墜されなければ負けないという理論は私も納得していますし、確かにそこは強力な点ですね。
それと、復帰ワザの上Bも横方向の移動量は結構あるから意外と遠くからでも帰ってくるんだよな
自慢の重さで持ち堪えて全力のパンチをお見舞いしてやる、ってのがドンキーの基本的なファイトスタイルになるな
リフティング
さらにドンキーの個性と言えば前投げ=リフティングだ!
これを使うと相手を投げずに肩に担ぐ状態になるぞ
投げない投げですか、他の方にはない技ですね。
担いだ後は歩き・ジャンプ・各方向への投げが行えるんだ
へ~…………。
おいリアクション薄いぞイブ
いや、そう言われましても……それがどう強いのか分からなくて。
なるほど、そうか・・・
じゃあこれを見ても同じことが言えるかな?
100%から投げだけで場外まで……!?
リフティングを使えば空中でも相手を投げられる。
その分、他のキャラよりずっとバーストラインに近いところから相手を投げて、結果、少なめのダメージでも投げバが狙えるんだ
むむむ……確かにその発想はありませんでしたね、おみそれしました。
ちなみに反対を向いて下投げなんかにすると崖メテオもできるぞ。ゴリラを相手にするときはこっちも要警戒だ!
ドンキーの弱点
コンボ耐性なし
デカキャラの宿命、コンボが強い相手だと何回でもぶち込まれてダメージを稼がれるぞ
しかもドンキーの場合、体に丸みがあって当たり判定が太い。その分、ガノンドロフなんかよりさらに的にされやすいかもな。
でも全部耐えればいいだけですからね!死ななければ掠り傷です!
その通り、コンボは受けるものと思って割り切って行こう
遠距離戦ムリ
体がデカくて動きもそこまで速くないからダーツの的にもなるぞ
サムスみたいにいろんなワザを同時に飛ばしてくるヤツ相手じゃ避けきるのはかなり厳しい
で、でも耐えればいいだけですし……。全部受けながら殴りに行けばいいんですよ……。
うむ、それこそゴリラの戦い方よ
(最大溜めチャージショットとかはさすがに死ぬけど)
縦復帰力皆無
横移動は割とできるって言った上Bだが、一方で縦方向にはちっとも上昇してくれないから注意だ
ふっとばしのベクトルが低い攻撃を食らうと呆気なく落ちるし、メテオなんか受けるとほぼノーダメでもヤバいぞ
だけど耐えれば……耐え……
られないですねこれ。
メテオはムリだなあ
かんたんコンボ
リフティング上投げ⇒空上(0-50%)30%
開幕から使える投げコンボだ!
相手を高く浮かせるおかげで着地狩り展開にも期待できるな
空中下B⇒上強(0-100%)24%
空中で放つ下Bはメテオ効果付きだ。
敵をバウンドさせれば発生速めの上強が広い範囲で繋がるぞ
下Bのメテオは二段目にしか付いてないぞ。
当てられるタイミングを体に覚えさせよう
空中下B⇒上スマ(75-105%)36%
ダメージが溜まると下Bから上スマが確定するぞ。
強力なバーストコンボになるな!
ただし上強と違って自分の真上しか攻撃できない。
ポジショニングに注意しないとな
まとめ
ということで今回はスマブラ初代からパワー系筆頭の座に就いているゴリラの解説だったぞ
長所も短所も見た目通り、といった風で分かりやすいキャラクターですね
ムリな相手はムリ!って割り切れるキャラだし、負けてもストレスになりにくいっていうところもあるかもな
何百何千と戦うスマブラ界では結構そういうのが重要だったりして
常に心頭滅却、明鏡止水の心で戦いに挑みたいものですね。
★おわり★
今回の記事が面白かったらぜひはてなブックマーク・読者登録もお願いします!!