【スマブラSP】小ジャンプ、使えてますか??
前置き
小ジャンプ、使えてますか?
いきなりなんですか?
スマブラ初心者が行き詰まるところと言ったらやっぱり『小ジャンプ』だと思ってさ。
小ジャンプの有用性をイブにも啓蒙しておこうかと
それはどうも……。
でもジャンプですか?
あんなのボタンぽちっと押すだけじゃないですか。
浅いな我が弟子
弟子じゃないです。
というわけで今回は『小ジャンプ』の意味とやり方を解説していくぞ!
1.小ジャンプってなに?
小ジャンプ(小ジャン・ショートジャンプ・SJ)はその名の通り、普通より小さくジャンプするテクニックだ
ジャンプ力が高いファルコで比べてみると、飛び方の違いがよく分かるな!
本当ですね、小ジャンプの方は約半分しか跳んでいません。
……で、だからどうだって言うんです?
いや・・・まあそれだけのテクなんだけど
も、もちろんちゃんと意味はあるぞ!
2.小ジャンプの意味
小ジャンプは基本的にフェイントや回避に使えるぞ
たとえば『掴み』なんかは地上付近にいないと当たらないから小ジャンプでピョンピョンしてれば避けやすくなるな
大ジャンプだと着地するまでの時間が長いから隙が大きかったり、攻撃を空振った相手に対する反撃が間に合わなかったりするけど、その点小ジャンプなら低リスクで切り返せるんだ
防御的な行動なんですね。
もちろん攻撃にも応用できるぞ。
たとえば、ジャンプしながら隙の短い空中攻撃を連打するとほとんどの時間攻撃判定を出せたりするから相手は攻めにくくなるな
そこからジリジリ崖際に追い詰めてもいいし、意表を突いて別の攻撃を仕掛けるのも有効かもしれないぞ!
こんな風に、一見地味だけど立ち回りを強化するには必須のテクニックなんだ
3.小ジャンプの出し方
基本的にはジャンプボタンを短く入力することで小ジャンプになるんだけど、細かく言うと別のやり方もある。
今回はまとめて3つ紹介するぞ
①ジャンプチョイ押し
一番ポピュラーなのはこれだな。一瞬だけジャンプを押してすぐ放すんだ
…………で、できたりできなかったりするんですが……。
こればっかりは感覚を指に叩き込むしかないんだよな・・・
ちなみに具体的に言うと、ジャンプの入力が3フレーム以内だと小ジャンプに、4フレーム~だと大ジャンプになるぞ
スマブラは60FPSだからこれを秒数に直すと――
60F=1秒
6F=0.1秒
3F=0.05秒
シ、シビアすぎるでしょう!
意外といけるから練習してみろって!
狙って百発百中で出せるようになればベストだけど、これにあんまりこだわりすぎてもしょうがない。2回に1回くらいが安定してきたら実戦でも使ってみよう
コツとかないんですか?
人によってやり方はいろいろだし、『これ』っていうのは言いづらいけど・・・
ボタンの端っこを爪で引っかくように弾いてみると押す時間の感覚が取れるかもな
②2ボタン同時押し
ボタン設定でジャンプに割り当てたキーが2つ以上あるときに使える方法だ
ジャンプボタンを2つ同時に押すと、入力時間の長さ問わず常に小ジャンプになるんだ
これ簡単じゃないですか! 私でもできますよほらほら!
よ、よかったな
まあ実際かなり簡単に出せるんだけど、デメリットとして指が忙しくなるっていうことがある。
できるだけは単ボタンで出せるようになっておくのを推奨したいところだな
③いつでも小ジャンプ攻撃
ちょっと意味合いが違ってくるかもだけど、攻撃ボタンと同時にジャンプを押すことでも時間の長さに関係なく小ジャンプ攻撃が出るぞ
※小ジャンプ中の攻撃は与ダメージが0.85倍になるので注意!
慣れてなくても最速で小ジャンプ攻撃が使えるから便利なテクニックだな
攻撃の用途ではこちらの方が使いやすそうですね。
便利なのはいいんだけど、濫用すると攻撃と一緒にジャンプを押す癖がついちゃうから気をつけよう!(n敗)
それともうひとつデメリットとして『ディレイをかけた空中攻撃はできない』っていうのもある
小ジャンプ+ディレイ攻撃はコンボに使うこともあるから、あんまりこれだけに頼りすぎない方が後々身を助けるぞ・・・
4.まとめ
小ジャンプの意味
・フェイント、回避、様子見など立ち回りに便利!小ジャンプの出し方
・ジャンプ3F押し
・2ボタン同時押し
・ジャンプ+攻撃ボタン(いつでも小ジャンプ攻撃)
小ジャンプの全般的な説明としてはこんなところだな
ちなみに降下するときは『急降下』っていうテクニックもあるから、それもあわせて練習するとより効率的だぞ!
両方できるようになればキミも立派なジャンプマスターだ!
いまひとつ嬉しくない称号ですね。
じゃあバッタマスターにしとくか?
ああいえ、ジャンプマスターで結構です……。
★おわり★
今回の記事が面白かったらぜひはてなブックマーク・読者登録もお願いします!!