【スマブラSP】ピーチ/デイジーの必須テク『浮遊』をイチから解説!!~②浮遊権編~
前回に続いて浮遊の解説だ
今回は浮遊がいつ使えていつ使えないのか、みたいなことを話していくぞ
RPEV:【スマブラSP】ピーチ/デイジーの必須テク『浮遊』をイチから解説!!~①やり方編~ - 天道アイルのゲーム棚
浮遊は連続使用できない
まず当たり前っぽいことを言うが、浮遊は一度使うと連続では使えないぞ
何度もできたら無限に横方向に移動できてしまいますしね。
そしてここでは便宜上、浮遊できる状態を『浮遊権がある』と表現することにしよう
この状態が浮遊権行使中ですね。
浮遊権が消える条件
てわけで浮遊権の話だが・・・浮遊権はいつなくなると思う?
それは当然、浮遊を使ったときでしょう?
まあそうなんだけど、もっと突き詰めてさ
浮遊を使ったとみなされるのはいつだ?
う~ん……それは少し難しい質問ですね。
答えをお願いします。
答えは・・・『浮遊モーションが1フレームでも取られたとき』だ
前回説明した浮遊の条件が満たされると次のフレームで浮遊モーションに移るんだ
デイジーの場合、一瞬口を開けた瞬間浮遊モーションに入ってるぞ
さすがに一時停止しないと分かりませんね……。
ですがつまり、実際に浮いた時間に関わりなく、入力した瞬間浮遊権を消費するということですね。
大体はそんな感じだな!
モーションに入ってすぐ入力を解除したとしても、浮遊権はちゃんとなくなるからな
ごまかしは効かないぞ
浮遊権が復活する条件
では失った浮遊権が復活するためにはどうすればいいのですか?
うむ、これは極めて簡単『着地』することだ
地面に足をついた瞬間、また浮遊できるようになるんだ
ホッ……分かりやすい話で助かりました。
・・・と思うじゃん?
まだ何かあるんですか?
ここで気を付けないといけないのが、崖掴みは着地に入らないってところだ
相手にふっとばされて浮遊切って帰って来た!さあ反撃だ!
そういうシチュエーションでたとえばジャンプで崖を上がったとする。
その動きが相手に読まれてまた崖外に、ってこともあるよな
もう一度復帰を試みなければなりませんが……。
あっ!
その場合着地していないので浮遊ができませんね!
距離が足りなかったり、相手の復帰阻止を避けにくくなったりと浮遊がないと不利になりやすいんだ
浮遊できる・できないで状況はまるで違ってくる。
だから復活条件=着地を満たしたかどうかきちんと把握しておくことも使い方自体と同じくらい重要なんだよ
ピンチこそ冷静な対処が求められるわけですね。
そういうことだな!
次回は浮遊を使ったテクニックを紹介するぞ
NEXT:【スマブラSP】ピーチ/デイジーの必須テク『浮遊』をイチから解説!!~③応用テクニック編~ - 天道アイルのゲーム棚
★おわり★
今回の記事が面白かったらぜひはてなブックマーク・読者登録もお願いします!!